地元の方と触れ合いながら、レンタルバイクで海辺や山をサイクリング!
潮風を感じながらの海辺サイクリングも、山を巡るサイクリングもレンタルが便利!「スサミトラベルカウンター フロント110」では、地元の人との触れ合いを切り口にした「スサミブランドツアー」を開催。すさみ町で暮らしているローカルな案内人が地元ならではの自然や場所を紹介し、地元の方とつないでくれます。例えば、太間川で野菜を育てている農園を訪れて旬の野菜を収穫し、その場で料理していただく。そして、太間川の渓流で遊んで熊野古道の入口へお参りするような計12㎞のツアーも。もちろん、半日・1日・1泊2日などの時間貸しもあり、おすすめの道や場所を教えてもらいながら快適に出発することも。ロードバイクだけでなく電動アシスト機能付きのE-bikeもあるので、普段あまり自転車に乗らない人や体力に自信がない人も安心です。
スサミトラベルカウンター フロント110 https://susamifront.com/
海キャンプは“釣り”とともに!手ぶらで楽しめる釣り体験
釣りも一緒に楽しめるのが海キャンプの大きな魅力。「スサミトラベルカウンター フロント110」での波止め釣り体験は道具を持っていなくてもOK。手ぶらで釣りができちゃいます。名人が魚を釣りやすい場所まで案内して丁寧に教えてくれるので、釣り初心者さんでも安心!また、船頭さんが釣り方を教えてくれる、船貸し切りの船釣り体験も!フロント110は旧すさみ町幹部交番を改修した観光案内所でアクティビティ提供のほか、キャンプ場、ワーケーションスペースそして元警察署ならではで留置場跡も見学可能。スマホでのちょっとした撮影も楽しめますよ。
すさみ町 観光協会 https://susami-kanko.com/fishing-trial/
とれたての新鮮な魚を買って、“海鮮丼”を“キャンプ飯”に!
「道の駅すさみ」にある鮮魚コーナー「枯木灘鮮魚協会」は、すさみ町の地魚をメインに販売している鮮魚店。朝どれの新鮮な魚を購入できるとあって多くのファンが訪れ、その場でお造りにしてもらう人も。とれたての地魚を買って、海の前のキャンプ場で“海鮮丼”なんて最高ですね。基本的に月・火・水曜日が定休日なのでご注意を。
道の駅すさみ 枯木灘鮮魚協会 https://www.michinoeki-susami.com/facilities/fish/